75th ICCR Foundation Day
4月8日 千鳥ヶ淵の桜が満開のこの日、インド大使館にて75th ICCR Foundation Dayのセレモニーが開催されました。私も2015年度のICCR奨学生として招待状をいただきましたので出席してきました。 当日
Nao Tsutsumi official web site
4月8日 千鳥ヶ淵の桜が満開のこの日、インド大使館にて75th ICCR Foundation Dayのセレモニーが開催されました。私も2015年度のICCR奨学生として招待状をいただきましたので出席してきました。 当日
2024年もあっという間に3月になりました!皆さんいかがお過ごしでしょうか。 Nritya Angan川崎教室も少しずつ仲間が増えて、より賑やかになってきました。経験者から初心者までが一緒になっての練習は、指導者としては
よみうりカルチャー川崎教室が1月からスタートしています! 事前体験会から参加してくださっている生徒さんに加えて、新たに体験のお問合せもきているようです。興味を持ってくださりありがとうございます! 先日カルチャーセンターの
12月26日火曜日、よみうりカルチャー川崎にて、1月からスターとするカタック講座の事前体験会が開催されました。カルチャーセンター内には告知ポスターも貼っていただきありがとうございます!(1月期講座のお知らせチラシにも新設
11月12日(日)Nritya Anganカタック公演が無事に終了いたしました。ご来場の皆さま、共演のカネコテツヤさん、武藤景介さん、石田紫織さん、教室からの出演はYokoさん、Masakoさん、Annaさん。そして照明
7/14に大宰府にある筑紫女学園大学で担当させていただいた特別講義「アジア学への招待」授業中の写真をいただきましたので、その一部をご紹介します! 講義ではカタックのデモンストレーションの他に、スライドを使用しながらカタッ
7月14日 大宰府にある筑紫女学園大学アジア文化学科にて「アジア学への招待」特別講義を担当させていただきました。参加してくれた1年生の皆さん、一般参加の皆さん、そして企画から当日の準備運営をサポートしてくださった教員の皆
5/21横浜中華街にあるシルクロード舞踏館にて。公演が無事に終了いたしました。ご来場くださった皆様、気にかけてくださった皆様、ありがとうございました! 今回の公演では、インド滞在中に感じた基礎の大切さや、それらを自分がど
師匠クムディニ・ラキア先生とカダンブにて。2023年4月 日本に帰国してきたのは先日お伝えした通りです。今回は滞在中にどのように過ごしていたかを少しだけ紹介します。 Kadamb Centre for Danceがあるア
まずは帰国のご報告です。先日無事にインド アーメダバードより帰国しました。 いつもに比べたら5週間という短い滞在はあっという間に過ぎてしまいましたが、師匠や先生方、友人達に町中でお世話になっている顔見知りまで、みな元気に