Nritya Angan

Nao Tsutsumi official web site

Nritya Angan

ご来場ありがとうございました 11/12

11月12日(日)Nritya Anganカタック公演が無事に終了いたしました。
ご来場の皆さま、共演のカネコテツヤさん、武藤景介さん、石田紫織さん、教室からの出演はYokoさん、Masakoさん、Annaさん。そして照明の早川さんをはじめお世話になっているアトリエ第Q藝術の皆さん。本当にありがとうございました!

12日はちょうどディワリだったそうですね。インドの大切な日に皆さんと楽しい時間を過ごせたことに感謝いたします。
普段はあまりインド芸能に馴染みのない方も多くご来場いただき「インド芸能また見たい」「また聞きたい」というきっかけになれたら嬉しいですね。

この日の演目は3名の演奏家による音楽で豪華に始まりました。楽屋で聴いていた私も身が引き締まるような、気持ちが高まる素晴らしい演奏でした!
続いてNritya Angan教室生徒によるコンポジションは、私自身もKadambでのジュニア時代から教わってきたアイテムの数々をアレンジしてみました。皆さん可愛らしかったですね!Kadambのクラスメイトや先生がたにも見ていただきたいな~。

そして、メインの演目となったダマール(5.2.3.4の14拍子のことです)
一般的には私自身が習ったコンポジションを演奏家に伝えて演奏してもらうのが常ですが、このダマールに関してはすべてカネコテツヤさんのパカーワジのリズムに私が振付をした逆の構成。まったく新しく創作した演目になります。

慣れ親しんだカタックの「踊るためのリズム」と、パカーワジの「音そのものを聞かせるためのリズム」の違いに悩みながらの振付は、まったく新しいチャレンジとなりました!
速いリズムにも合うように、かつ他のコンポジションと同じような動きにならないように。更にインドのレスリング「クシュティ」をモチーフにしたコンポジションには太極拳の動きを取り入れてみたりと、試行錯誤したダマールはお陰様で多くのかたから好評をいただいています。ありがとうございます!
カネコさんも大切なコンポジションを私に託してくださりありがとうございます。

そしてフィナーレのタラナ。これも初めてのインド生活から、かれこれ10年以上もアレンジを加えながら踊り続けています。
このタラナは習った時に「一期一会」に相当するような呼び名を付けてもらっています。私がカタックを習い始めて20年…25年以上、インドへ行くようになってあっという間に10年以上が経ちました。カタックを通して出会った先生方、先輩方、友人たち、支えてくださる皆さん。すべての人へ、心より感謝をこめて。

ありがとうございました。
これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。

ご来場ありがとうございました 10/19

名古屋に行ってきました!
10/19 名古屋市にある得三にて開催された、今池インド宮殿へようこそ
ご来場くださった皆様ありがとうございました!

主催のカネコテツヤさん、金子ユキさん、オディッシーの森香織さん、一緒に東京から向かった武藤景介さん、得三スタッフの皆さん。お陰様で充実した時間を過ごしました!

初顔合わせ、初共演のかたも多かったのですが、リハーサルから楽屋まで笑いの絶えない和やかな雰囲気。
音楽チームは皆さん経験豊かで、ご一緒させていただき学びも多かったです。オディッシーの香織さんはきめ細やかに支えてくださり、素敵な出会いに嬉しくなりました。

公演も好評をいただきありがとうございます!
名古屋にはカタックの踊り手が珍しいそうで、オディッシーとの違いに驚かれているお客様もいらっしゃいました。名古屋の皆さんとまたお目にかかれる機会が設けられるといいですね(頑張ります!)

この日にカタックチーム(カネコさん、武藤さん、堤)がお披露目した演目は、カネコテツヤさんのパカーワジのコンポジションに私がオリジナルで振付けた完全新作でした。いつものカタックとも、タブラのコンポジションとも雰囲気の異なるリズムにあれこれ苦戦しながら楽しんで構成した作品です。
さらにコンポジションを追加して11月12日のNritya Angan公演でも披露いたしますので、東京の皆さまもどうぞお楽しみに!

出演のおしらせ 10/15

今年もディワリ・イン・ヨコハマが開催されることになりました!
私も川崎教室の生徒さんと一緒に参加させていただきます。出演は15日(日)16:15頃の予定です。お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。

生徒さんたちにとっては11月公演に向けてのイメージトレーニングになるでしょうか。
野外ですので、来場される皆さんも風邪などにお気を付けくださいね。

※会場はこれまでの山下公園から、象の鼻パークへ変更になっています。ご注意ください!

11月公演はご予約受付中です。席に限りがありますので、お早目のご予約をお願いいたします。
詳細はインフォメーションからご確認ください。

ご来場ありがとう&出演のおしらせ(名古屋)


9月24日 ドゥルガー祭が無事終了いたしました。
大勢のかたにご来場いただきありがとうございます!
興奮冷めやらぬ勢いの感想もいただいています。去年の開催から更
に熱気にあふれた、濃密な時間となりました。集合写真も華やかです。

主催でタブラの石田紫織さん、シタール国分日月子さん、ボーカル山本英里さん、南インドの舞踊モヒニヤッタムは岡埜桂子さん。タブラアンサンブルのタールマンダリーの皆さんと、いつもきめ細やかにサポートしてくださるシルクロードカフェの皆さま。心より、ありがとうございます!

皆さんのエネルギーにふれて、私もまだまだ頑張らねばと感じました。
これからも共にステージに立って恥ずかしくない自分でありたいと思います。

そして、さらにお知らせです。
10月は久しぶりに名古屋に参ります!
10月19日木曜、老舗の名店として私も名前を伺っています得三にて、カネコテツヤさん、武藤景介さん、金子ユキさん、オディッシーの森香織さんとご一緒させていただきます。
今池インド宮殿へようこそ。お近くのかたは当日お会い出来たら嬉しいです!

詳細はインフォメーションのページからALPHAVILLE(アルファヴィル)をご確認ください。

Nritya Angan カタック公演11/12

公演のお知らせです。
久しぶりにNritya Anganと銘打ってのカタック公演を開催いたします!
川崎教室の生徒さん(の一部)と一緒に、尊敬する素敵演奏家の皆さんをお迎えしての贅沢な時間にしようと準備中です。

会場は私が初めてNritya Anganと題してソロ公演を行ったアトリエ第Q藝術です。あれから6年が経ち、有難くも私のもとに集ってくれた生徒さんと共にステージに立てることを嬉しく思います。

ぜひ皆さんとお会いできますように。11月12日(日曜)開催です。

出演のおしらせ 9/15、9/24

2つ出演のおしらせです。

まずひとつ目は、ディスカバーインディアクラブ10周年記念イベントが9月15日金曜に開催されます。
5周年の際にも出演させていただきましたが、あっという間の10周年。私も少しだけ出演いたします。当日はDICメンバーによる10年の歩みや手がけてきた旅行についてのご報告に、音楽とダンスでお祝いします。

入場は無料ですが、事前予約が必要となります。ご予約申し込みはevent@discoverindiaclub.orgまでご連絡をお願いいたします。


ふたつめのお知らせ、今年もドゥルガー祭が開催されます!
昨年好評をいただいたドゥルガー祭(ありがとうございます)有難いことに、今年も出演させていただくことになりました!

9月24日(日曜)錦糸町シルクロードカフェにて。
出演は企画の石田紫織さん(タブラ)、国分日月子さん(シタール)、山本英里さん(カヤール)、岡埜桂子さん(モヒニヤッタム)とタブラアンサンブルにタールマンダリーの皆さんです。
そしてドゥルガー様の虎にちなんだネコ割も健在です。うちの愛猫を自慢するチャンスですね!

ご予約や詳細はhttps://taalmandali.com/230924durga/をご覧ください。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

お知らせ:お問合せフォームにつきまして

お問合せフォームについてのお知らせです。

一部のお問合せにつきまして、フォームから送信できない、返信が受け取れない旨のご連絡をいただいております。ご不便をおかけして申し訳ありません。
お送りいただいたメールはすべて確認し返信しておりますが、もし不具合の発生や返信が確認できない場合はSNS等から直接ご連絡いただいて構いません。

どうぞ宜しくお願いいたします。

『アジア学への招待』講義の写真をいただきました!

7/14に大宰府にある筑紫女学園大学で担当させていただいた特別講義「アジア学への招待」
授業中の写真をいただきましたので、その一部をご紹介します!

講義ではカタックのデモンストレーションの他に、スライドを使用しながらカタックの歴史や踊りの特徴についてもお話させていただきました。
演奏家のお2人からは楽器の説明もしていただきました。何度も共演している私にとっても楽器の仕組みなどは知らないことも多く、学生さんと一緒に学ぶ面白い機会を与えられた気分です。

ホールの素晴らしい設備にも助けられ、学生さんや教員の皆さんが参加してのワークショップでは、舞台上から皆さんの笑顔が見られて嬉しかったです!

「アジア学への『招待』」という事で、楽しんでもらうことを第一に考えて北インドの古典芸能を紹介させていただきました。
インドは地域ごとに異なる芸能、異なる気候、異なる食文化を持ち、話す言葉も違います。この講義を入口として「インド面白そう!」「もっと知りたい!」と思ってくれる学生さんがいたら嬉しいですね!

改めまして、貴重な機会をいただきありがとうございました!
ぜひまたお会いできますように!

大宰府に行ってきました!

7月14日 大宰府にある筑紫女学園大学アジア文化学科にて「アジア学への招待」特別講義を担当させていただきました。
参加してくれた1年生の皆さん、一般参加の皆さん、そして企画から当日の準備運営をサポートしてくださった教員の皆さん、どうもありがとうございました!

タブラの石田紫織さん、シタールの国分日月子さんと3人でどのような授業にしようか検討を重ねてきました。
その結果カタックのデモンストレーションと説明、楽器の説明と演奏、生徒さんが参加してのワークショップと合計100分間。スライドあり生演奏ありで盛りだくさんの内容となりました!

カタックのみならず、北インド古典芸能の魅力をお伝えできたら嬉しいです。私がカタックを始めたのも生徒さんと同じ年齢の頃でしたので、インドに興味を持つきっかけになれたら良いですね~。

後ほど生徒さんから特別講義についてのレポートが提出されるそうで、私にも感想をご連絡くださるそうです。どんな感想が飛び出すかドキドキしながら待っています!

写真は企画してくださったアジア文化学科の村上先生(右)と衣装説明に協力してくださった生徒さん(ますださん、左)です。
村上先生は東京外国語大学の故麻田豊先生のお弟子さんだった方です。生前に特別講座でカタックをやりたいと麻田先生に相談されたところ、それならと私を推薦してくださったそうです。長年ご贔屓にしてくださったこと、推薦してくださったこと、この御縁に心から感謝します。


会場はキャンパス内にある、この立派なホールでした。客席からも見やすく(座ってみました)音がよく響きます。

前日に機材チェックでお邪魔したときはガムラン部の生徒さんが練習中でした。
ガムラン部のある大学…なんと素晴らしい。
ガムラン部の生徒さんとは急遽コラボレーションも行いました!

筑紫女学園大学の皆さん、大宰府の皆さん、どうもありがとうございました!今後もこの御縁が続きますように。
石田さんと国分さんもありがとうございます!女3人大宰府の旅、大宰府天満宮や九州国立博物館など堪能しました~。

特別講義『アジア学への招待』7/14

ありがたい御縁をいただき、7月は大宰府に参ります!

福岡県太宰府市にある筑紫女学園大学にて、アジア文化学科の生徒さん向けに行われる特別講義「アジア学への招待」
毎年外部から講師を招いて開催されているそうです。
今年はありがたいことに、私が講師としてカタックを紹介させていただくことになりました!
授業でカタックを取り上げてくださるとは嬉しいですね!

今回は演奏家さんにもサポートをお願いしています。
タブラは石田紫織さん、シタールは国分日月子さんの3人でエレガントで楽しい講義になるよう準備中です。みなさんにカタックと北インド古典芸能の魅力をどうお伝えしようかと打ち合わせを重ねているところです。

当日は学生さんだけでなく、一般の参加も可能だそうです。(チラシ記載の先着20名は一般参加の受付人数です)
学校は大宰府ですが、もしお近くのかたがいましたらぜひ参加していただけたら嬉しいです!

みなさんにお会いできるのがとてもとても楽しみです!