2019年の予定
早いもので、もう7月になろうとしていますね。 帰国して2ヶ月半しか経っていないのに1年の半分が過ぎてしまうとは、なんとも不思議なものです。 (ほぼ毎年、新年がいつなのか実感が湧かず、とてもとても長い1年を過ごしているよう
Nao Tsutsumi official web site
早いもので、もう7月になろうとしていますね。 帰国して2ヶ月半しか経っていないのに1年の半分が過ぎてしまうとは、なんとも不思議なものです。 (ほぼ毎年、新年がいつなのか実感が湧かず、とてもとても長い1年を過ごしているよう
会場のアトリエ第Q藝術では、2階カフェにて公演コラボメニューのチャイを提供していただきました! 数日間の限定メニューとして、インドから持ち帰った茶葉とスパイスを使用して淹れたチャイ、みなさんお味はいかがでしたか? また公
気温42度のアーメダバードから先週末に帰国しました。 急激な環境の変化にまだ心身が少しぼんやりしていますが、まだいくらか残っていた桜を眺めて日本に帰ってきたことを穏やかに実感しています。 昨年大晦日の飛行機で日本を出発し
日本では桜が咲き始めたと聞いていますが、皆さんお元気ですか。 アーメダバードはもはや40度近い真夏日が続く毎日、この記事もエアコンの効いたお洒落なカフェから投稿しています。 今回の滞在では師匠クムディニ・ラキア先生の最新
2018年も残すところあと僅かとなりました。 この1年は考えていた以上に沢山の機会をいただいて、その先々で色んな方とお会いすることができ充実した1年でした! お久しぶりの方、新しく御縁が生まれた方、新しい事にも挑戦してみ
11/17土曜日。錦糸町シルクロードカフェにて、カタメンコ公演が無事終了いたしました。ご来場くださった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございます! 東京と名古屋にまたがってネットでの打ち合わせ、顔を合わせて
ついに情報公開となりました。カタメンコ!! 時間をかけてあたためてきたカタックとフラメンコのコラボレーション公演です。 共演してくださるフラメンコダンサーは加藤おりはさん。インドのデリーで偶然お会いしてから約10年、その
他ジャンルのダンスや音楽とご一緒する機会はありますが、それ以外のまったく異なる芸術と共演するにはどんな方法があるんだろう? そんな好奇心から始まったのがSession_02という企画でした。 今回私の好奇心を面白がってく
5/19 カフェムリウイでのSession_01 終了いたしました。 私はカタックの舞踊家ですが、自分のなかにあるカタック以外の要素・・・武道やコンテンポラリーや他にも名付けられていない何かが沢山あって、それらを織り交ぜ
10月にインドから帰国して、数年ぶりに日本で冬を過ごしています! もともと冷え性の私には、アーメダバードの焼けつくような暑さは割と快適なのですが・・・日本の冬。身体の芯から冷えています・・・。 どんなに日本が寒くてもイン